1:2014/11/06(木) 17:15:24.30 ID:
遺族は大切な人を殺した人間がこの世に生きていて欲しくないから
殺人事件で最優先考慮すべきは犯人の人権や犯人の反省ではなくもちろん遺族の感情
よって死刑制度は合理的






2:2014/11/06(木) 17:15:54.62 ID:
憲法は死刑を否定していない



3:2014/11/06(木) 17:16:17.77 ID:
ただの感情論が合理的?



5:2014/11/06(木) 17:16:49.40 ID:
当たり前のことを言われても



6:2014/11/06(木) 17:16:54.91 ID:
感情論かよ…論ずるに値しないわ出直せ



8:2014/11/06(木) 17:16:58.31 ID:
穴だらけ



9:2014/11/06(木) 17:17:21.40 ID:
死刑は自殺や自然死ではなく

人の手で命を終わらせることに意義がある



10:2014/11/06(木) 17:17:22.70 ID:
犯人の家族が泣いてる



12:2014/11/06(木) 17:18:09.34 ID:
死刑制度は人権という観点から考えて廃止すべき



18:2014/11/06(木) 17:18:53.63 ID:
>>12

禁固刑は人権侵害ではなく死刑は人権侵害である合理的な根拠は?



22:2014/11/06(木) 17:20:10.87 ID:
>>18

冤罪の場合どちらも人権侵害だが

死刑執行後に冤罪が発覚した場合補償は誰にするの?



30:2014/11/06(木) 17:21:24.45 ID:
>>22

死刑制度語る時に冤罪持ち出すやつってなんなん?



34:2014/11/06(木) 17:22:47.67 ID:
>>30

そりゃ切っても切れない関係だからな

元々死刑制度持ってた国が廃止した理由はほとんど冤罪に発覚だ



14:2014/11/06(木) 17:18:18.51 ID:
じゃあ遺族がいなかったら無罪だな



216:2014/11/06(木) 18:52:55.49 ID:
>>14

このレスがポイントだな

遺族いないと無罪で、遺族が多いと罪も思いっておかしくない?



219:2014/11/06(木) 18:54:56.68 ID:
>>216

おかしいよ

法で求められるべきなのは社会的責任であって遺族への配慮じゃないからな

市民感情なんて無機的に社会運営する立場から見れば邪魔な要素でしかないしな



76:2014/11/06(木) 17:45:31.08 ID:
死刑が無いなら、復讐がOKじゃなきゃイカンだろ。復讐を代行してくれるだろ。



77:2014/11/06(木) 17:45:32.23 ID:
憲法では~とか、法学的な観点で捉えるのは正論のようでミスリードだと思う

憲法も法律も常識、善悪、正義とは何か、という問いを体系化したもの

死刑制度で問われてるのはまさに善悪の判断

それを規定の法学の観点で議論するのは間違ってる



81:2014/11/06(木) 17:46:31.33 ID:
>>77

お前言ってることがその1レス内で矛盾してるってわかってる?



108:2014/11/06(木) 17:58:47.46 ID:
>>81

だからその死刑制度を法律的な観点ではなく常識的な観点から考えてみようと言ってる

善悪基準とか常識が法律を作っている

つまり善悪基準と常識で考えて結論を出さないといけない

死刑制度を善悪基準と常識で考えて結論出して、それを法律に反映させるのが正しいだろ

既存の法律が常識の体系なのは間違いないけど

それが絶対的なもので法律から外れるものが常識ではないとは言えないだろ



120:2014/11/06(木) 18:03:37.24 ID:
>>108

勧善懲悪なんてそれこそその場その場の感情論でしかないんだよ

直前に冤罪死刑問題のドキュメンタリー見せた集団と

直前に猟期大量殺人犯のドキュメンタリー見せた集団で

死刑の賛否調査して同じ割合になると思うか?



113:2014/11/06(木) 18:00:58.98 ID:
>>108

今お前が考えている常識は間違ったものだ、

って言われて反論できる?

そもそも常識は間違っているところもあるって

昔の人が法律を考えていて結論が出てるだろ



123:2014/11/06(木) 18:04:08.16 ID:
>>113

常識が間違っているからその常識に沿わない形で法律が作られたとして

その法律は何に照らし合わせて作られたの?



133:2014/11/06(木) 18:07:19.51 ID:
>>123

自由というものの考察や

人が良心に沿って行動した時に

あり得るだろう結果等を論理的に詰めていった



しかし、人は理想どうりには動かない

現実的には色々起こるわけで

それをどう処罰していくのか

ねちっこく議論した



33:2014/11/06(木) 17:22:17.42 ID:
なぜ遺族感情を優先すべきかを合理的に説明できてないじゃん



50:2014/11/06(木) 17:31:02.16 ID:
>>33

罪というのはそもそも相手に損失を加えるということなんだよ。

100万盗むことの何が悪いかというと相手に100万の損失を与えてしまうことが悪い

だから完全に損失を補填できるなら、(例えば100万円、犯人捜しにかかった手間、精神的ショック、100万円盗まれたという記憶)それは罪ではない。

でも完全に損失を補填しても犯罪にはなる。罪ではない。

なぜならその人間を捕まえて更生しないと新たな罪を生み出す可能性があるから。



殺人の場合、遺族に損失補填をするのは不可能。なぜなら代替の効かないものだし、それに亡くなった人の価値に近いもの、もない。

損失補填の中に、心理的な恨みの解消というのももちろん入ってる。

せめてそこだけでも補填して上げるために、犯人を殺す必要がある。



56:2014/11/06(木) 17:35:51.69 ID:
>>50

その理屈はおかしい

被害者は遺族の所有物ではなく独立した法人格である

よって被害者を失ったことを通常の損失補填を根拠に正当化するならおかしい



更に言うなら損失補填は民法の考え方であり、死刑制度は刑法の範疇

全く別の話を混ぜて話すのは詭弁では?



62:2014/11/06(木) 17:38:52.83 ID:
>>56

法学的に死刑制度の是非を主張してるわけじゃない

人間の常識を体系化したものが法学なのに、常識を決めるときに法学を盾に議論するのは逆



64:2014/11/06(木) 17:40:00.77 ID:
>>62

まず前提が間違ってるわ



70:2014/11/06(木) 17:42:33.21 ID:
>>62

法学は人間の常識を体系化したものである

お前の主張が法学に反するならそれはお前の主張そのものが人間の常識に反しているってだけの話



88:2014/11/06(木) 17:50:00.80 ID:
>>70

死刑制度が違憲ではないから撤廃すべきではないっていう主張で死刑反対派が納得できる?

死刑反対派は倫理的な善悪の基準から反対してる

そこに違憲か合憲かなんて関係ないんだよ

だったらそこまで議論を落としこんでなぜ死刑制度が正しいかを主張する必要があるだろ

賛成派と反対派で論点が一致してないんだから一致させないと



92:2014/11/06(木) 17:51:47.33 ID:
>>88

お前自身納得とかいう言葉使ってるけどその時点で感情論になってることに気づけよ



96:2014/11/06(木) 17:53:19.38 ID:
>>92

だから罪と法律上の犯罪の違いと

なにが罪なのかを合理的に説明したじゃん

つまるところ損失



122:2014/11/06(木) 18:03:49.19 ID:
>>96

罪と法律上の犯罪の違いをお前が説明できてるようにはとても見えないが

仮にできているとしても、それなら法律上の犯罪ではない「罪」という概念を用いて法律上の制度である死刑制度を肯定するのは尚更おかしいだろ



134:2014/11/06(木) 18:07:22.64 ID:
>>122

法律上の死刑制度を法律以外の観点から議論しちゃいけないなら議論にすらならない

実際に議論が噴出しているわけで、議論が噴出したからには肯定側は否定側に説明する義務がある

だから法律学で死刑制度を語るのは無意味



148:2014/11/06(木) 18:12:19.06 ID:
>>134

法律以外の観点から死刑制度を論じるってそれただの死刑じゃん

じゃなくて、やるべきは既存の枠組みに囚われない法律上の新説、新解釈を作ることだろ

死刑制度が法律上の制度である以上法律以外の観点から死刑制度を肯定するなんて土台無理な話



159:2014/11/06(木) 18:16:10.27 ID:
>>148

法律上の新説、新解釈を作るのに、既存の法律の考え方だけで限定してたら新説、新解釈なんて生まれようがないだろ

既存の法律の考え方を踏襲することは大切だけどそこに新しい常識や倫理観を加えて新説、新解釈ができるんだろ

だから議論すべきは既存の枠組みの法律ではなく倫理観と常識なんだよ



178:2014/11/06(木) 18:23:01.20 ID:
>>159

だからお前の場合論になってないんだって

例えばさっきは損失補填って言ってたけど、民法上の論理を刑法に適用するなら適用する正当性も説明しないとダメだろ

この場合「以前は適用されていなかったがこういう理由で倫理観が変化してきたから適用してもよくなった」ってのも必要

お前は理屈だけはそれっぽいこと言ってるけどその理屈の正しさが全く説明できてない



185:2014/11/06(木) 18:28:17.65 ID:
>>178

刑法の根底は「罪」に対する「罰則」だろ?

罪とはすなわち何かを考えた時にそれは「相手へ損失を与えること」なんだよ

これは民法的な考え方ではなくて罪そのものの定義

だけど刑法では、「相手へ実質の損失がなくても罰する」という考え方がある

だから刑法と俺の言う悪が矛盾してるんじゃないか、って話になるけど、矛盾はしてない。

なぜなら「相手への実質の損失が現段階でなくても、これから損失を与えうる人間に対して罰することが出来る」のが刑法だから

つまり刑法は常に相手への損失を防ぐための法律なんだよ

だから罪の根底は、相手への損失なんだよ



234:2014/11/06(木) 19:20:52.25 ID:
>>185

本気で何言ってんだお前

これこら損失を与えうる人間に対して罰することができるとか本気で言ってたらマジで頭おかしいぞ

人権保護法レベル



139:2014/11/06(木) 18:08:53.67 ID:
>>134

つまり法律で認められた死刑制度なんだから

法律の観点からしか議論しちゃいけないんだとした反対派と議論にならない



190:2014/11/06(木) 18:30:43.09 ID:
>>139

死刑制度の話を詰めていくと法律の話からズレるんだよなぁ…

道徳の話になってくるわけで他の制度と

整合性を取るために法律の話も使うから

あながち間違いでもない



法律だけってのは暴論だけど、

法律を考慮しないのも暴論



194:2014/11/06(木) 18:32:54.60 ID:
>>190

刑法の考え方に倫理観を付加させたのが>>1の主張



37:2014/11/06(木) 17:29:09.65 ID:
大黒柱を殺害されると生活に困ります。

配偶者や子供を殺害されると、働く気力を失い収入が激減します。

死刑も必要かもしれないが

被害者遺族が可哀そうだと思うなら救済金も必要だと思うだろ。



39:2014/11/06(木) 17:25:54.44 ID:
死刑なんて所詮感情論にしかならない



114:2014/11/06(木) 18:01:36.09 ID:
そもそも犯罪=悪というわけじゃないしなー

世の中、悪法って言われるものもある以上は



犯罪=悪=死刑ってのはアホ丸出し。



117:2014/11/06(木) 18:02:28.64 ID:
>>114

それ

悪法もまた法なりって思想が出たらおわってると言える



121:2014/11/06(木) 18:03:44.08 ID:
>>117

ただ道徳的には

そんな悪法をなくなるべきって思うほうが大半になるしなー

正義はむしろその悪法をやぶって罪を犯すほうになる



129:2014/11/06(木) 18:05:39.55 ID:
>>117は独裁者の理屈だよ。



182:2014/11/06(木) 18:26:17.45 ID:
>>129

国民みんながそう思ったらそれがその国の思想になる

民主主義とはそういう一面が存在する

維持の難しい制度



131:2014/11/06(木) 18:06:40.87 ID:
刑法に善悪の議論なんか持ち込むやつは、賛成反対の区別なくアホ



135:2014/11/06(木) 18:07:28.17 ID:
>>131

道徳抜きに法律を語れるわけねーだろアホか?



140:2014/11/06(木) 18:09:40.05 ID:
>>135

それは、どんな行動が刑罰に当たるかの問題だろ

罪刑の重さは過去の判例で決まるものだ



142:2014/11/06(木) 18:10:36.58 ID:
>>140

過去の判例って言っても

イスラムと欧米とじゃ全然対応が違うし



そんなもん道徳心でいくらでも変わる



146:2014/11/06(木) 18:11:57.22 ID:
>>142

何言ってんだお前?

日本の裁判なんだから日本の判例しか使うわけないだろ



150:2014/11/06(木) 18:13:03.54 ID:
>>146

欧米も昔は刑罰は過酷だった

だが道徳心によりそれを見直して今のような法律になった



法律なんて道徳心でいくらでも変わるから

過去の判決なんて意味がない。



158:2014/11/06(木) 18:15:44.93 ID:
>>150

道徳は名目であって、現実問題として執行ができなくなったからだよ



164:2014/11/06(木) 18:17:29.39 ID:
>>158

今のアメリカも同じ状態に陥ってるな

死刑制度はあるのに執行できない



170:2014/11/06(木) 18:18:50.77 ID:
>>164

だからアメリカでも死刑制度がなくなってる州がいくつもあるだろ



167:2014/11/06(木) 18:18:42.41 ID:
>>146

裁判官が現在の法律を前提に特定の事案について量刑判断

→過去の判例等に基づく



特定の事案ではなくある種の犯罪一般に対して、現行の法定刑が過酷かどうか議論

→道徳観、他の犯罪への刑罰や他国との比較等を総合考慮



173:2014/11/06(木) 18:20:46.93 ID:
>>167

それは道徳観じゃなくて、国際条約に基づいたものだろ

条約もなしに他国と比較して量刑を定めたものなんてどこにあるんだよ



186:2014/11/06(木) 18:28:24.54 ID:
>>173

他国云々はあくまで例だよ



お前が、既存の法制度の改廃の話なのに、

日本の判例に基づいて云々ズレたこと言ってるから、

判例に基づくべきなのはあくまで裁判官の量刑決定であって、

死刑のありなしなんてのは道徳観を中心に広くいろーーーんなことを考えて決めることだ、

と言おうとしただけ



192:2014/11/06(木) 18:31:37.22 ID:
>>186

判例に基づいてないよ。何言ってんの?

俺はできないんならやめろって言ってるだけなんだけど



195:2014/11/06(木) 18:33:10.43 ID:
>>192

>>140

>>>135

>>それは、どんな行動が刑罰に当たるかの問題だろ

>>罪刑の重さは過去の判例で決まるものだ



201:2014/11/06(木) 18:37:45.67 ID:
>>195

そのレスは既存の法律の改廃の話じゃないよ

判決を決めるときの話だぞ

まあ、でも実際には新しい刑を作るときでも参考にするのは似た事例の判例だけどな

そんなに反論したいんなら、とりあえず道徳感で量刑を決めた例とやらを教えてくれ



137:2014/11/06(木) 18:08:48.16 ID:
法律なんかは所詮システムだからな



大体法律=正義ってんなら

世の中の偉大とされてる革命家たちは

その当時の国では犯罪を犯したっていえるが

彼等が悪ってわけでもないだろ。



151:2014/11/06(木) 18:13:27.77 ID:
>>137

そりゃその革命家たちが新しい時代やら法律作ってきたんだからそいつらが悪扱いされるわけないじゃん



154:2014/11/06(木) 18:14:47.48 ID:
>>151

刑法的には

犯罪を起こして革命をおこしたってなるんだが



犯罪=悪ではないってことだろ。









1001:2099/09/09 09:09:09.99 ID:
元スレ: